ケータイ辞書JLogosロゴ 綾野村(近世)


福岡県>田主丸町

 江戸期〜明治9年の村名。竹野郡のうち。はじめ柳川藩領(田中氏),元和6年からは久留米藩領。正徳2年には中川助左衛門が100石を知行(所付扣),寛保3年には草野図書・渡辺主殿・中川助左衛門の相給知行(給知高帳)。唐島組に属す。村高は,「元禄国絵図」224石余,「在方諸覚書」の古高450石,「天保郷帳」234石余,「旧高旧領」472石余。宝暦年間頃の役高は538石,久留米より3里18町(在方諸覚書)。寛政元年撫6斗2升,免率4ツ1歩5厘,人数95,馬5(筑後上三郡取調手鑑)。文化4年の耕地は田32町余・畑田2町余・畑6町余(農政農民史料集)。当村は西郷8か村の1つで,その西郷8か村は「一村同様万事取計い申し候。尤五人組も打ち混じ相立て」,嘉永年間段階でその「衰微久敷」,50年以前より「御赦免」の取扱いをうけるという(廻村書留)。氏神を祀る天神と藪神辻堂のほかに,一向宗光伝寺がある(寛延記)。明治9年中尾村の一部となる。現在の田主丸町中尾の一部にあたる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7438055
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ