ケータイ辞書JLogosロゴ 井田原村(近世)


福岡県>志摩町

 江戸期〜明治22年の村名。志摩郡のうち。福岡藩領。御床【みとこ】触に属す。村高は,「慶長国絵図」1,100石余,「正保郷帳」977石余(田767石余・畠210石余),「元禄国絵図」977石余,「天保郷帳」1,237石余,「旧高旧領」も同高。元禄元年の戸数47・人数404(男225・女179)。享保2年の戸数90・人数401(男229・女172)(県史)。安政3年の人数は男160・女136(高島文書)。本村の北東に枝村長尾村がある(元禄国絵図)。明和8年の庄屋給米29俵,組頭は6人(県史)。東西の丘陵地帯に挟まれた湿田地帯にあり,村位は上。米作が主で特産物はない。溜池は15か所ある。慶応4年には村の運営をめぐって庄屋と村民が対立し,村民が郡役所に直訴した(高島文書)。神社に井田原神社,寺院に曹洞宗天沢寺・浄土真宗西派善教寺がある。明治初期の戸数63・人数288(男148・女140),田58町余・畑34町余,山林5町余,正税は米・大豆467石余,雑税は米・大豆14石余と金1円50銭余(地理全誌)。同22年可也村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7438282
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ