ケータイ辞書JLogosロゴ 猪倉村(近世)


福岡県>鞍手町

 江戸期〜明治22年の村名。筑前国鞍手郡のうち。福岡藩領。ただし,元和9年〜延宝5年は直方【のおがた】藩(東連寺藩)領。文化9年には植木触に属す。小牧村の枝村で(続風土記),「元禄郷帳」「天保郷帳」などの郷帳・国絵図などには当村名が見えない。しかし,福岡藩領内ではすでに江戸期から独立した村として扱われており,文化9年の福岡藩郡方覚には当村の庄屋が記載されている。江戸後期に小牧村から分村して成立したのであろう。「旧高旧領」には当村名が見え,村高は262石余。文化9年の庄屋は嘉蔵(県史資料7)。貴船神社がある(同前6)。明治初期には,戸数38・人口203,田18町・畑4町,牛21・馬13,村社貴布禰神社,小堂1がある(地理全誌)。明治22年剣村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7438402
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ