ケータイ辞書JLogosロゴ 植木荘(中世)


福岡県>須恵町

 鎌倉期〜戦国期に見える荘園名。筑前国粕屋郡のうち。宇美宮領。建久3年3月,宇美宮領の本家石清水八幡宮検校成清は,姉紀太子との間で河内国甲斐荘と相博した宇美宮6か荘を女子紀氏に譲与したが,その一所として「殖木庄」と見える。この宇美宮領は天野遠景が預所兼地頭になっていたが,この時避状を出したという。元久2年紀氏の夫である別当道清は,子息土用丸(房清)に譲与し,以後,宇美宮領は房清の系統に伝領された。なお,建久3年の成清譲状では宇美宮領所当のうち能米50石をもって石清水護国寺供僧夏衆供料米とする旨定めているが,正和2年12月8日付後伏見院院宣によれば,護国寺供僧夏衆の訴えにより,検校田中尭清をして「供料所吉原殖木両庄房□法眼□沙汰人名主等」の年貢抑留を停止せしめている。下って大永2年宇美社務房秀は,前代房祐の時に阿弥陀院の押領によって沽却された当荘など宇美宮領の返還を,守護大内氏に訴えている(石清水文書1・2・6/大日古)。天正年間の「指出前之帳」には「植木村」と見え,田51町余・分米587石余,畠16町余・分大豆69石余とある。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7438544
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ