ケータイ辞書JLogosロゴ 江辻村(近世)


福岡県>粕屋町

 江戸期〜明治22年の村名。筑前国粕屋郡のうち。福岡藩領。久原触に属す。天正年間の「指出前之帳」によれば,田111町余・分米1,146石余,畠25町余・分大豆89石。村高は,「慶長国絵図」1,767石余,「正保郷帳」1,982石余(田1,726石余・畠256石余),「元禄国絵図」988石余,「天保郷帳」1,113石余,「旧高旧領」1,094石余。もとは本村が集落の北北西,江辻山麓にあったが,慶長末年に現在地へ移されたという(続風土記)。しかし,「正保国絵図」も慶長年間と同じ位置に本村を記しているので,移ったのは正保〜元禄年間と思われる。従来の集落の跡を古屋敷という。本村の東,多々良川の対岸に枝村戸原村があったが,村の移動とともに正保〜元禄年間に分村した。ただし,「元禄郷帳」「天保郷帳」には戸原村の項に江辻村枝郷と注記される。浄土宗鎮西派浄光寺・臨済宗善応(養)庵(天保末年廃寺)がある。明治初期の戸数96・人口489(男253・女236),田73町余・畠12町余・山林17町余・新開地2町余,正税は米・大豆552石余,雑税は米・大豆16石余と金2円余,溜池は2,物産は鶏卵・櫨実など(地理全誌)。同22年大川村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7438732
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ