- JLogos検索辞書>
- 岡田村(中世)とは
「岡田村(中世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 岡田村(中世) 南北朝期に見える村名伊勢国度会【わたらい】郡宇治郷のうち宇治六郷の1つ「氏経記」の貞和3年12月26日の文書に「宇治郷岡田村」と見える当地に内宮三禰宜荒木田経延の宿所があった下って,当地は今在家とともに風宮饗膳料所であったが,寛正5年,百姓が対捍したため,内宮は今在家雑掌を叱責している(氏経引付)また,応仁2年10月,徳右衛門宅より出火「岡田東西之在家」が焼失した(氏経神事記)さらに文明元年には洪水により家が流失している(同前,8月11日条)なお,当地には2人の刀禰が置かれた(刀祢職部類)所在地は伊勢市宇治今在家町字岡田林のあたりか |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」