ケータイ辞書JLogosロゴ 乙犬村(近世)


福岡県>篠栗町

 江戸期〜明治22年の村名。粕屋郡のうち。福岡藩領。久原触に属す。村高は,「慶長国絵図」495石余,「正保郷帳」555石余(田506石余・畠48石余),「元禄国絵図」555石余,「天保郷帳」570石余,「旧高旧領」566石余。勢門【せと】河内といわれた10か村の1つ(続風土記)。文化9年の庄屋給米25俵(県史資料7)。江戸初期には金を産出,乙犬金山として栄え,戸数も400戸を超えたが,その後衰退したという。文化12年から博多の商人立石又六によって,山の尾根を掘り抜く工事が行われ,若杉村から流れる川水を西の植木側に通水することに成功した。この溝を伊山堀貫溝という(須恵町誌)。八幡宮・春日大明神がある。明治初期の戸数70・人口329(男166・女163),田40町余・畠8町余・山林2町余・新開地6反余,正税は米・大豆360石余,雑税は米・大豆10石余と金3円余,物産は鶏卵・櫨実など(地理全誌)。同22年勢門村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7439041
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ