- JLogos検索辞書>
- 片島村(近世)とは
「片島村(近世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 片島村(近世) 江戸期~明治22年の村名 |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 片島村(近世) 江戸期~明治22年の村名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 片島村(近世) 江戸期~明治10年の村名播磨国加西郡のうち下里川支流賀茂川流域,福住丘陵の南麓慶長播磨国絵図(天理図書館蔵)に村名が見えるもと豊臣氏蔵入地慶長5年姫路藩領,元和3年同支藩領,寛永16年幕府領,相模国小田原藩領を経て,延享4年からは田安家領村高は,「正保郷帳」230石余うち田215石余・畑15石余,「元禄郷帳」(竜野市立図書館蔵)および「天保郷帳」「旧高旧領」ともに281石余文政7年の年貢納米97石余,ほかに定免延期のための増米1升を納めている(山下家文書)明治10年福住村の一部となる... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 片島村(近世) 江戸期~明治22年の村名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
![]() | 片島村(近世) 江戸期の村名... |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」