ケータイ辞書JLogosロゴ 北田村(中世)


福岡県>立花町

 鎌倉期〜戦国期に見える村名。筑後国上妻郡上妻荘のうち。文治2年6月27日大宰府守護所は鎌倉殿(源頼朝)の命をうけ,上妻家宗をその主張により北田など12か所の地頭に任じている(上妻文書/鎌遺119)。さらに建久4年6月19日将軍家政所は北田ら7か所の地頭職に家宗を任じることを上妻荘官らに命じた(同前/同前673)。建永2年8月28日幕府は上妻家宗の本領7か所のうち北田を含む4箇所を家宗に返付し,他の3か所については追って指示することを筑後守護大友能直に命じ(同前/同前1696),能直は翌承元2年正月17日この命令を施行している(同前/同前1712)。建暦2年12月13日将軍(源実朝)家政所は北田村地頭職についての家宗と資綱・家守の争いに対し,家宗の領有を宣し同時に白木山を北田のうちとしている(同前/同前1958)。寛喜2年2月8日北田ら3箇所の領有を認められた上妻家能は家宗の子息であろう(同前/同前3956)。戦国期の年未詳2月4日豊後の大友親繁は上妻上総介に上妻郡内北田村の田地6町を与え公役を務めるよう命じている(同前/県史資料6)。この地は永正5年11月3日大友氏から五条氏に与えられた「北田六町」と同じと考えられる(五条文書/纂集)。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7439699
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ