ケータイ辞書JLogosロゴ 久喜宮村(近代)


福岡県>杷木町

 明治22年〜昭和26年の自治体名。はじめ上座郡,明治29年からは朝倉郡に所属。寒水【そうず】・若市・久喜宮・古賀の4か村が合併して成立。旧村名を継承した4大字を編成。役場を久喜宮に設置。村名は久喜宮が大村で,古来から名邑であることによる。合併時の戸数440・人口2,517,地積は田88町・畑131町・山林189町など計582町。明治24年の戸数453・人口2,639(男1,342・女1,297),廐159,寺院3,学校1,水車場4,船27(徴発物件)。主要農産物は米・裸麦・小麦など。昭和2年久喜宮のキンメイチクが国天然記念物に指定された。世帯数・人口は,大正9年403・2,163,昭和25年493・2,811。同26年杷木【はき】町の一部となり,村制時の4大字は同町の大字に継承。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7439783
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ