ケータイ辞書JLogosロゴ 幸子村(近世)


福岡県>吉富町

 江戸期〜明治22年の村名。豊前国上毛郡のうち。はじめ小倉藩領,寛永9年より中津藩領。中村組に属す。村高は,「正保国絵図」510石余,「元禄国絵図」550石余,「天保郷帳」706石余,「旧高旧領」731石余。元和8年には御給人方に属し,家数57・人数127,牛13・馬10(人畜改帳)。大庄屋中村為左衛門は寛政6年幸子新川の掘削を行い,新地の開発に成功している。延宝初年頃,藩主小笠原長勝が病気の療養をした茶亭があった。寺院は西光寺がある。明治8年幸子小学校が開設。同11年の戸数133・人口597。同21年の戸数115・人口592,反別66町1反(県史資料3)。同22年東吉富村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7440083
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ