ケータイ辞書JLogosロゴ 国分(近代)


福岡県>豊津町

 明治22年〜現在の大字名。はじめ豊津村,昭和30年からは豊津町の大字。明治22年の戸数59・人口323,地積は田38町・畑14町・池沼10町など計75町。同28年国分寺三重塔竣工。同40年頃国分―徳政―綾野間,大正2年南部から錦町を通り豊津駅(豊津村彦徳【けんどく】)に至る道路が開通。この頃国分丘陵に灌漑水路が設けられ水田耕作が可能になった。昭和45年農協本所が開所。同51年錦陵工業が操業を開始。昭和32年国分寺の三重塔は県文化財,同51年豊前国分寺跡は国史跡に指定された。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7440176
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ