ケータイ辞書JLogosロゴ 籠野(中世)


福岡県>久留米市

 南北朝期に見える地名。筑後国山本郡のうち。永和4年5月2日九州探題今川了俊が味方の千葉介に出した書下に「竹野庄内山本郷之内,籠野・西泉・蜷河」と見える(大分大学付属図書館所蔵文書/大分県史料26)。これらの地は田原氏能の父が討死した恩賞に拝領したという。西泉・蜷河は江戸期に村名として見えるから籠野もそれに匹敵する地名と考えられる。なお,「太宰管内志」山本郡至福寺の項に正平22年6月の権律師円時寄進状をのせ,その中に「籠野畠地五段」とある。また,文禄2年3月18日の高良社神職名知行所数注文案によれば,高良山大祝領が御井郡小森野に33町あった(高良大社文書/郷土研究筑後2)。当地は久留米市小森野に比定されるが,籠野は山本郡に属しているので,両者の関係はなお検討の余地がある。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7440275
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ