ケータイ辞書JLogosロゴ 才田村(近世)


福岡県>嘉穂町

 江戸期〜明治22年の村名。筑前国嘉麻郡のうち。はじめ福岡藩領,元和9年からは秋月藩領。寛永3年九郎原村を分村(地理全誌)。ただし,「元禄郷帳」「天保郷帳」には才田村枝郷と注記されている。村高は,「慶長国絵図」1,548石余,「正保郷帳」1,796石余(田1,566石余・畠229石余),「元禄国絵図」1,563石余,「天保郷帳」1,416石余,「旧高旧領」1,411石余。産土神八幡宮は寛文6年東千手村の八幡宮を勧請。浄土真宗円徳寺は上臼井村長源寺の末寺。北方の城山(長谷山)南中腹の長谷観音堂は,長谷寺跡で,大和国初瀬寺の末といい,元禄6年の棟札がある(続風土記付録)。明治初期の人家は本村・枝国・長谷・迎原にあり,戸数124・人口613(男307・女306),田73町余・畑31町余・山26町余,物産は葛粉,正租は米・大豆547石余,雑税は米・大豆6石余と金1円余,池1,牛119・馬4,小学校が本村にあり,生徒数は男43・女2(地理全誌)。明治22年千手【せんず】村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7440319
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ