ケータイ辞書JLogosロゴ 勢田村(近世)


福岡県>頴田町

 江戸期〜明治22年の村名。筑前国嘉麻郡のうち。一時鞍手郡に属す。福岡藩領。ただし元和9年〜延宝5年および元禄元年〜享保5年は直方【のおがた】藩(東連寺藩)領。村高は,「慶長国絵図」423石余,寛永元年779石余,うち田710石余・畠69石余(直方市史),「正保郷帳」474石余(田428石余・畠46石余),「元禄国絵図」808石余,「天保郷帳」815石余,「旧高旧領」810石余。枝村に島村がある(続風土記)。文政5年の戸数109・人数444(男236・女208),牛60・馬8,土橋5,年貢蔵1,若松までの年貢米・大豆の運賃は1俵に付き1升1合であった(頴田町史)。庄内川(仁保川)の正境堰手など5つの堰手とクラタニ塘など3つの塘があり(続風土記付録),田地割替制の実施された地組村の1つであった。天保11年には焚石丁場(炭坑)が18か所あった(県史2‐下)。慶応3年の人数561,うち男270・女291(頴田町史)。多賀神社(妙見宮)がある。明治初期の小名数5,戸数162・人口787(男393・女394),田64町余・畠15町余・大縄田畠5反余,正租は米・大豆570石余,雑税は米・大豆17石余と金8円余,本村に小学校があり,石炭礦場7,牛83・馬10,水車1,川艜12,物産は石炭536万斤・石殻5万2,000俵・瓦8,500枚・櫨実3万8,000斤・鶏卵8,200個・菜種1石8斗など(地理全誌)。同22年頴田【かいた】村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7441019
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ