ケータイ辞書JLogosロゴ 中屋村(近世)


福岡県>桂川町

 江戸期〜明治22年の村名。筑前国穂波郡のうち。福岡藩領。天正年間の「指出前之帳」によれば,地積・分米は田7町余・99石余,畠1町余・5石余,合計8町余・105石余。村高は,「慶長国絵図」236石余,「正保郷帳」215石余(田196石余・畠19石余),「元禄国絵図」215石余,「天保郷帳」270石余,「旧高旧領」266石余。美野島大明神社がある。用水は辻ノ尾・中三尾溜池がある(桂川町誌)。「続風土記」には枝村として馬場島村の名が見える。明治初期の小名数2,戸数18・人口108(男58・女50),田15町余・畠3町余・大縄田畠5反余,正租は米・大豆93石余,雑税は米・大豆2石余と金1円余,池4,牛13,物産は荒茶5石・鶏卵1,700個・菜種1石・櫨実520斤など(地理全誌)。同22年桂川【けいせん】村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7441524
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ