ケータイ辞書JLogosロゴ 中島村(近世)


福岡県>筑後市

 江戸期〜明治9年の村名。上妻郡のうち。はじめ柳川藩領(田中氏),元和6年からは久留米藩領。中折地組に属す。村高は,「元禄国絵図」341石,「在方諸覚書」の古高470石,「天保郷帳」341石余,「旧高旧領」547石余。禅宗五山派久昌寺は水田村来迎寺末寺で,本尊は薬師,天正年間まで寺領2町,元和2年まで住持がいたという(寺社開基・寛延記)。氏神は,元和4年創建の天満宮(稿本八女郡史)。庄屋市郎兵衛は2代藩主忠頼から税制について諮問を受け,承応4年に提出した上申書は有名。文化4年の本田19町5反余・畑田7反・畑9反余・居屋敷2反余,春免高314石(農政農民史料集)。明治9年島田村の一部となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7442026
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ