前方一致 全文(カスタム検索)
Guest Guest
  1. JLogos検索辞書>
  2. 東魚屋町(近世~近代)とは

「東魚屋町(近世~近代)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世) 

東魚屋町(近世~近代)


江戸期~現在の町名江戸期は柳川城下の1町東は細工町,西は小道具小路,南は北長柄小路,北は市街を東西に走る貫道を隔てて瀬高町に隣接する古くは魚介類は沖端で川船に積...

全文を表示する


[最終更新日:2009-03-01/JLogosid:7442717]
関連項目: 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世) 

角川日本地名大辞典(旧地名編)

日本地名大辞典に収録されているものの中から、現在以前のものを再編。

◆関連辞書(JLogos内)


  1. amazon商品リンク
東魚屋町(近世~近代)

江戸期~現在の町名椹木町通小川東入西入の町東山崎町とも称した(宝暦町鑑・天明6年洛中洛外大図)町名の由来は古くから椹木町通東堀川から西洞院に至る間に魚市場が開けたことによる元和年間には初めて京都で魚問屋の称号が許され,椹木町通西洞院以西小川以東の魚市場上ノ店市場と称し,錦ノ店,魚棚通の六条ノ店とともに三店魚問屋の1つとされた享保年間に三店魚問屋の株仲間が設定され,上ノ店では25軒中12軒が占めるそこではそれぞれ一定の仲買人のみ当市場に出入を許され,仲買人以外とは一切取引をしなかった(万亀楼文書)しかし,幕末頃には大津魚仲買人が京都の町方へ魚の直売をするようになり,またそれまで三店魚問屋より一段格が低く魚販売を許されなかった塩肴問屋の西納屋市場の侵食により,株仲間としての特権的地位は次第に失われた特に明治元年「不寄何事新規之儀申出,仲ケ間一統致仏乱儀決而仕間敷候」として株仲間体制の崩壊が決定的となり,錦ノ店にくらべ上ノ店・六条ノ店の魚問屋としての地位は失墜した(京都市社会課編市場の沿革・京都社会史研究)西洞院通より堀川までの椹木町通を特に上魚棚通ともいった「京羽津根」には上ノ店魚問屋として椹木町小川東の酢屋又兵衛・同石橋屋久三郎,椹木町小川西の大黒屋又兵衛の3名を挙げている江戸期は下川東組,明治2年の町組改正から上京【かみぎよう】18番組,同5年第20区と改称,同25年第16学区に編成明治12年上京区東魚屋町,同22年京都市上京区東魚屋町となり現在に至る大正14年の世帯数38・人口239

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

東魚屋町(近世~近代)
江戸期~現在の町名錦小路通柳馬場東入の町東は麩屋町通にまで及び,町の中央を南北に富小路通が通る寛永14年洛中絵図ではすでに「東魚屋町」の町名が見えるが,「京雀」「京雀跡追」といった江戸初期の町鑑類および承応2年新改洛陽並洛外之図などの木版図の絵図の一部のものは「中の町」と記し,「都すゞめ案内者」や「宝暦町鑑」は「東魚棚町」としている隣接する西魚屋町・中魚屋町に対して,早くから東魚屋町の町名は冠せられていたと考えられるが,「中の町」「東魚棚町」いう町名も用いられていたのであろう町名の由来は江戸初期より錦小路の御幸町通と高倉通の間に魚棚が開かれ,魚屋が集住していたことにより,当町にも生魚問屋いせや伝兵衛・同大坂屋久兵衛・同いづみや五郎兵衛・同わたや半兵衛らが店を構えていた(京羽二重織留)江戸期は三町組の四条七町半武蔵組十五町に属し,48軒の軒役を負担また,祇園会に際しては菊水鉾の寄町として銀3匁を負担明治2年の町組改正から下京【しもぎよう】5番組,同5年第5区と改称,同25年第5学区に編成明治12年下京区東魚屋町,同22年京都市下京区東魚屋町,昭和4年中京【なかぎよう】区東魚屋町となり現在に至る...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

東魚屋町(近世~近代)
江戸期~現在の町名六条通室町東入の町で,六条通をはさむ東西の小街寛永年中より,魚棚通の市場から当地へ出張して魚鳥菜果の売買が行われたが,その後廃止されて町名だけが残ったという西魚屋町に対する(坊目誌)「宝暦町鑑」および天明6年洛中洛外大図には「東魚屋町」の名が見える江戸期,東本願寺寺内町の古屋敷,明治2年の町組改正より下京【しもぎよう】17番組同5年第25区と改称同25年第25学区に編成明治12年下京区東魚屋町,同22年京都市下京区東魚屋町となり現在に至る明治44年の世帯数13・人口59昭和40年の世帯数14・人口52人口増減率(昭和40~50年)7.7%減...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

西暦2024年(平成36年)
52曜日
新着時事用語
リースバック(住宅)の注意点
┗リースバックとは、自宅不動産を事業者に売却して即資金化しつつ

自筆証書遺言書保管制度
┗自筆の遺言書を法務局で保管してくれる制度のこと。2018年に

アポ電詐欺・強盗
┗ 高齢者を狙った詐欺犯罪の手法。オレオレ詐欺の一種とされる場

高輪ゲートウェイ
┗JR東日本が2020年に新設する駅名。田町駅と品川駅の間、東

不用品回収
┗ 部屋の片付けや老前整理・生前整理・遺品整理等で、業者が家庭

所有者不明土地
┗ 永年相続登記(不動産の名義変更)が行われずに、登記簿上で所

遺言控除
┗ 有効な遺言書による相続となった場合、相続税の基礎控除額に上

今日を知る

今日の記念日

『えんぴつ記念日、郵便貯金創業記念日』

えんぴつ記念日は、1886(明治19)年、眞崎仁六が東京・新宿に眞崎エンピツ製造所(三菱鉛筆)という工場を創立したのがこの日で、日本初の工場生産によるエンピツの製造販売を開始したといわれています。

今日の暦

月齢:23

月齢:23
月名(旧歴日):二十三夜待ち(にじゅうさんやまち)/真夜中の月

・2024年(年/竜)
・5月(皐月/May)
・2日
・木
・Thursday
・友引

二十四節気:「穀雨<
・a>」から<
・font>13日「
立夏<
・a>」まで<
・font>3日


JLogos Now!!