ケータイ辞書JLogosロゴ 藤吉村(近世)


福岡県>久留米市

 江戸期〜明治22年の村名。三潴郡のうち。はじめ柳川藩領,元和6年からは久留米藩領。夜明組に属す。村高は,「元禄国絵図」761石余,「在方諸覚書」の古高1,100石余,「天保郷帳」771石余,「旧高旧領」1,125石余。文化4年には田40町4反余・畑3町3反余・居屋敷6反9畝余(農政農民史料集)。用水は文政8年築造の大善寺川八竜堰からの導水による。隣村黒田村と共同で水路敷を上流の夜明村から借用し,約1,100mを開通させて両村合計で約72町を灌漑した(八竜堰碑文)。鎮守は若宮八幡。同社に毎年9月に奉納される風流は,梅津家の美麗田楽の流れをくむもの。また境内に伊勢参宮連中の建立による遥拝碑3基があり,他村民はこの碑の前で伊勢神宮を拝したという(久留米碑誌)。明治17年の戸数71・人口386。同22年大善寺村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7443011
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ