ケータイ辞書JLogosロゴ 与田村(近世)


福岡県>久留米市

 江戸期〜明治22年の村名。筑後国山本郡のうち。文禄2年3月18日の高良社神職名知行所数注文案に大祝加増地与田北12町とある(高良大社文書/郷土研究筑後2)。はじめ柳川藩領(田中氏),元和6年からは久留米藩領。泉組に属す。村高は,「元禄国絵図」1,007石余,「在方諸覚書」の古高1,110石余,「天保郷帳」1,066石余,「旧高旧領」1,357石余。山本郡川辺11か村に属し,洪水常襲地帯。文化4年には田37町3反余・畑49町9反余・居屋敷1町1反8畝余(農政農民史料集)。寛政元年の人数447,馬42,年貢撫6斗2升(筑後上三郡取調手鑑)。水利は,当初耳納【みのう】山地の谷川のみであったが,不足のため,元禄6年山麓の西泉村の地に代地を供与して「与田の溜池」を築造し,自然流下によって灌漑用水を得た(与田溜池碑文)。南部を豊後街道中道(平場道)が通る。鎮守は坂本山王社,寺院には真宗西誓寺がある。明治17年の戸数121・人口658。同年飯田・木塚両小学と合同で与田尋常小学校を設立。同22年善導寺村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7444146
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ