ケータイ辞書JLogosロゴ 竜徳村(近世)


福岡県>宮田町

 江戸期〜明治22年の村名。鞍手郡のうち。福岡藩領。ただし,元和9年〜延宝5年および元禄元年〜享保5年は直方藩(東連寺藩)領。村高は,「慶長国絵図」1,063石余,「正保郷帳」1,193石余(田789石余・畠403石余),「元禄国絵図」1,015石余,「天保郷帳」1,035石余,「旧高旧領」1,029石余。「続風土記」には枝郷として粥田浦村・竹馬村の名が見える。宝暦末年の遠賀堀川の開削以降,年貢積出しは植木川(現犬鳴川)沿いに川舟によって行われた(続風土記付録)。天保10年の人数は男280・女267の合計547(鞍手郡誌)。鎮守は剣神社,寺院は浄土宗塔峰山妙寿院光明寺。ほかに浄土真宗西教寺もあった。村内では良質の紅花,阿蘭陀たばこの種子によると伝えられる煙草も栽培されていた(続風土記付録)。明治9年の戸数125・人口632,田51町余・畑32町余・山林78町余,牛64・馬10,上荷船5,小学校は恵下ノ谷にあり,生徒数24,物産は生蝋1,500斤など(地理全誌)。同22年香井田【かいた】村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7444178
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ