ケータイ辞書JLogosロゴ 大曲村(近世)


佐賀県>伊万里市

 江戸期〜明治22年の村名。松浦郡のうち。はじめ唐津【からつ】藩領,慶安元年幕府領,同2年からは唐津藩領。井手野組に属す。元和2年検地時には青岡九郎右衛門・奥村五郎兵衛の知行地があった(東松浦郡史)。「慶長国絵図」には村名が見えない。村高は,元和検地高107石余(伊万里市史),「正保国絵図」では68石余,「天保郷帳」117石余,「旧高旧領」118石余。「松浦古事記」に松浦党波多氏家臣大曲大和守橘秀茂が当村で300石を知行したとあり,「松浦記集成」には大曲和泉守(松浦昔鑑では日高和泉守)が当村の大曲館に居住したとある。「松浦昔鑑」には館跡とその近傍に寺があり,字屋敷には三つ手之観音が本尊として伝存すると見える。また当村大野岳の辻に滝ケ池がある。往古黒髪山の大蛇がこの池にすみ,源為朝が退治したという伝承がある。文化年間頃の田畑高108石余,古高68石余,畝数9町余,年貢率は6割1分6厘,家数16・人数59(男39・女20),馬4(松浦拾風土記)。明治4年唐津県・伊万里【いまり】県,同5年佐賀県,同9年三潴【みずま】県・長崎県を経て,同16年佐賀県に所属。「明治7年取調帳」では1村として見えるが,「郷村区別帳」では谷口村の枝村として見える。「明治11年戸口帳」によれば1村として見え,戸数20・人口94。明治11年西松浦郡に属し,同22年南波多村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7444722
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ