ケータイ辞書JLogosロゴ 滝川内村(近世)


佐賀県>伊万里市

 江戸期〜明治22年の村名。松浦郡のうち。武川内・武河内とも書く。佐賀本藩領と小城【おぎ】藩領。山代郷に属す。村高は,「正保国絵図」「天明村々目録」ともに157石余,「天保郷帳」では180石余,「旧高旧領」では佐賀本藩領157石余・小城藩領134石余。「宝暦郷村帳」「天明郷村帳」ともに小村に於子ノ古場村・喜佐ノ木村・惣座村・辻ノ堂村がある。宝暦6年,有田郷曲川村から移住した福田吉右衛門らによって開拓の鍬が入れられた下分は,明和7年武川内下分村(本藩領御山方,田畑20町余)となり,(山代郷武川内下分村日記覚/福田家文書),寛政7年の竈数13,文化7年の人数男46・女28,天保2年の竈数21。安政2年郷村帳には,屋敷野・古田・こふの尾・長尾・割川内・平四郎・坊主石・下り道の名が見える。明治4年佐賀県と小城県,同年伊万里【いまり】県,同5年佐賀県,同9年三潴【みずま】県・長崎県を経て,同16年佐賀県に所属。「明治7年取調帳」「郷村区別帳」ともに里村の枝村として見える。「明治11年戸口帳」によれば1村として見え,戸数149・人口609。明治11年西松浦郡に属し,同22年東山代村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7445745
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ