ケータイ辞書JLogosロゴ 八町村(近世)


佐賀県>江北町

 江戸期〜明治22年の村名。杵島【きしま】郡のうち。佐賀本藩領。もと六角東郷に属したが,のち横辺田郷に属す。村高は,「旧高旧領」では1,105石余。当地内は慶長年間以降,干拓による土地造成が行われ,舫頭(干拓組合事業の長)を中心に約151町歩が造成され,地名に舫頭の名を冠した清太郎搦・喜惣太搦・弥右衛門搦・久内搦・権左衛門搦などの搦の名が多く残っている(県干拓史)。寺院は日蓮宗妙善寺。鎮守は八町大神宮。明治4年佐賀県・伊万里【いまり】県,同5年佐賀県,同9年三潴【みずま】県・長崎県を経て,同16年佐賀県に所属。「郷村区別帳」では枝村に八丁分があり,反別139町余。「明治11年戸口帳」では,戸数152・人口761。同22年山口村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7446361
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ