ケータイ辞書JLogosロゴ 東分村(近世)


佐賀県>伊万里市

 江戸期〜明治22年の村名。松浦郡のうち。佐賀本藩領と小城【おぎ】藩領。山代郷に属す。「宝暦郷村帳」「天明郷村帳」では大成木村の小村として見え,大成木村が当村と西分村に分村して成立。村高は「旧高旧領」では佐賀本藩領93石余・小城藩領152石余。地滑りの常襲地で「去申年以来村七合通も抜崩相成,御山方御私領御田地凡拾五町余,扨又家居等数拾軒抜引割致出来」などと記録に見える(天保5年永尾家文書)。天明4年に着工した宮田新堤により7町余の新田が開発され,文化3年の宮田堤床1町3反。近世末期の小城藩領分の戸数36・人数151(山代郷小城藩支配地図)。明治4年佐賀県と小城県,同年伊万里【いまり】県,同5年佐賀県,同9年三潴【みずま】県・長崎県を経て,同16年佐賀県に所属。「明治7年取調帳」「郷村区別帳」ともに立岩村の枝村として見え,「明治11年戸口帳」によれば,1村として見え,戸数89・人口361。明治11年西松浦郡に属し,同22年西山代村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7446452
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ