ケータイ辞書JLogosロゴ 伊福村(近代)


長崎県>瑞穂町

 明治22年〜大正15年の南高来郡の自治体名。大字は編成せず。甲・乙の行政区がある。明治24年の幅員は東西7町余・南北26町余,戸数230・人口1,200(男595・女605),厩190,寺院1,学校1,水車場2,小船17(徴発物件一覧表)。同26年の「南高来郡町村要覧」によれば,戸数231・人口1,314(男656・女658),牛2・馬229,田77町1反余・畑97町余,山林は官有・民有の合計148町5反余,学校は尋常伊福小学校(生徒数114),神社3,仏寺1,消防組1。職業別戸数は質屋1・居商6,職工には大工4・木挽職2など,物産は馬・菜種・大豆と記される(島原半島史)。大正4年の「長崎県大観」には古部伊福組合村として見え,学校は仙水尋常高等小学校があり,児童数は403(男218・女185),役場は伊福古部組合村役場,神社は熊野神社・八幡神社,寺院には正覚寺・光明寺があった。また当村1村の戸数208・人口1,401,特産物として米1,250石・麦890石・砂糖400貫・蚕繭31石が記される。同9年の世帯数252・人口1,360。大正15年大正村の一部となり,当村の各行政区は伊福を冠称して大正村の行政区に継承。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7447398
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ