ケータイ辞書JLogosロゴ 太田江村(近世)


長崎県>宇久町

 江戸期〜明治9年の村名。肥前国松浦郡のうち。五島藩領。宇久島掛に属す。江戸初期には宇久島中(宇久島村)の一部であった。村高は,寛文4年高辻帳256石余(五島編年史),「天保郷帳」323石余。「旧高旧領」には当村名が見えず,宇久島村(平村)2,991石余のうちに含まれている。新田畑改高は,明暦元年64石余,延宝3年51石余,享保6年1石余,安永元年5斗余,享和3年1石余,文化3年1石余(同前)。年貢は,寛文6年宇久島代官への家中物成定に「本前一人三ツ二歩」とある。そのほかに夫役が棟別月2日と四季別1日の計28日,江戸歩銀4匁,笘2枚などが課された。神社は,豊玉姫命を祀る三浦神社があり,祭日は9月17日。ほかに蝸牛形石積遺跡の中に祀る長尾の観音,大師堂,観音堂がある。明治4年福江県を経て,長崎県に所属。同9年平村の一部となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7447649
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ