ケータイ辞書JLogosロゴ 小浜村(近世)


長崎県>宇久町

 江戸期〜明治9年の村名。肥前国松浦郡のうち。はじめ五島藩領,寛文元年から旗本五島氏知行(富江領)。宇久島掛に属す。江戸初期には宇久島中(宇久島村)の一部であった。村高は,寛文元年目録では宇久小浜と見え445石余(この米120石余)・浮所務銀3貫300匁余,正徳2年高辻郷村帳449石余,うち本高420石余・内検高29石余(以上,五島編年史),「天保郷帳」420石余。「旧高旧領」には当村名が見えず,神浦【こうのうら】村1,314石余のうちに含まれている。村には,長野・蒲村・下山・小浜の集落がある。元文年間以降の新開き・十善開きなどによる福浦干拓地がある。年貢は3割2分,富江領の飛地であるための輸送上玄米で納入,小物成は真綿・苧・藍・飼草と苫2枚,中口3枚,稲巻2枚,縄類2束,菰3枚など。8代領主鉄之丞時の家並人数書によれば,家数123・人数828うち男435・女393(富江町郷土誌)。寺院は真言宗大定院(寺領6石余),神社は宇久小浜村三ケ大明神(社領3石余)のほか若宮神社がある(同前)。明治4年福江県を経て,長崎県に所属。同9年神浦村の一部となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7447763
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ