ケータイ辞書JLogosロゴ 加津佐村(近代)


長崎県>加津佐町

 明治22年〜昭和2年の南高来郡の自治体名。大字は編成せず。津波見名・野田名・下宮原名・上宮原名・六反田名・水下津名の行政区がある。村役場は水下津名に設置。明治22年1月県道開通式が挙行された。同24年の幅員は東西1里22町・南北1里8町,戸数1,687・人口8,916(男4,414・女4,502),厩200,寺院2,学校3,大船3・小船374(徴発物件一覧表)。学校は,加津佐尋常小学校(明治26年尋常水月小学校を改称)・野田尋常小学校・山口尋常小学校(明治23年尋常水月小学校山口分校,同26年独立)・宮原尋常小学校・津波見尋常小学校(明治16年野田小学校津波見分校,同26年改称)の5校があった。大正4年の「長崎県大観」によれば,戸数1,784・人口1万934,官公署には村役場・村水月巡査駐在所・土手巡査駐在所・村郵便局,神社は温泉神社,寺院には巌吼庵・蓮正寺があった。また特産物として米2,339石・麦5,318石・甘藷10万4,585貫・砂糖4万7,840貫・馬鈴薯2万2,400貫・鶏卵7万7,544個・その他海産物少量,名勝旧跡として加津佐の岩戸山が記される。大正9年の世帯数1,862・人口9,093。昭和3年1月1日町制施行。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7447862
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ