ケータイ辞書JLogosロゴ 下寺村(近世)


長崎県>江迎町

 江戸期〜明治22年の村名。肥前国松浦郡のうち。平戸藩領。「慶長9年惣目録」には村名が見えず,「元禄郷帳」には独立した村として名が記される。村高は,「天保郷帳」214石余,「旧高旧領」717石余。幕末〜明治初年に伊吉村(190石余)・古梶村(305石余)を合併した。明治4年平戸県を経て長崎県に所属。同11年北松浦郡に属す。「郡村誌」によれば,村の幅員は東西約1里10町・南北約20町,地勢は「全村高山大川ナク,又タ平衍ナシ,村ノ東方ニ吹上野アリ,村内ノ高所ニシテ地勢西南ニ傾キ阜丘林巒層々トシテ海ニ入ル,海岸ハ岬湾屈曲,平戸内海(其海ヲ称シテ平戸瀬戸ト云)ノ東壁タリ,海陸ノ運輸便ニ薪富炭饒ナリ」,地味は「其色赤ク,処々黒墳アリ,其質ハ中等ニシテ稲粱麦豆ニ適ス,水利便ニ旱損ノ患ヒ少シ,但海辺ハ時々風害ヲ蒙ルコトアリ」と見え,村内は古梶免・末橘免・深月免・以善免・下寺免に分かれ,税地は田52町余・畑14町余・山林70町余の合計138町余,改正反別は田131町余・畑163町余・宅地9町余・山林259町余・原野85町余の合計649町余,地租は米262石余・金7円余,国税金は4円,改正租金は1,721円余,戸数は本籍290・社6(村社1・雑社5)の合計296,人口は男629・女530の合計1,159,牛353・馬2,船50(50石未満漁船32・50石未満荷船18)。また,学校は月泉小学校があり,生徒数は男のみ42,神社は村社の熊野神社のほか,鎌倉神社・伊予神社・鎮守神社2社・神島神社・阿羅仁神社が鎮座し,民業は農業233戸・漁業57戸,物産は米1,395石・麦850石・粟31石・黍9石・稗14石・大豆588石・蕎麦254石・甘薯38万斤・実綿150斤・製茶70斤・菜種16石・海参50斤・1,500斤・蜜柑2万顆・柿5万顆・牛15頭で,これらは平戸町・下関・長崎などへ輸送されると記されている。明治22年南田平村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7448406
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ