前方一致 全文(カスタム検索)
Guest Guest
  1. JLogos検索辞書>
  2. 住吉(中世)とは

「住吉(中世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世) 

住吉(中世)


 戦国期に見える地名...

全文を表示する


[最終更新日:2009-03-01/JLogosid:7448497]
関連項目: 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世) 

角川日本地名大辞典(旧地名編)

日本地名大辞典に収録されているものの中から、現在以前のものを再編。

◆関連辞書(JLogos内)


  1. amazon商品リンク
住吉(中世)

 南北朝期~戦国期に見える地名

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

住吉(中世)
鎌倉期から見える地名相模国鎌倉郡のうち嘉元2年4月8日の年紀を有する如来寺銅造阿弥陀像銘(いわき市史8)に「於相州鎌倉住吉谷令修復畢」と見え,如来寺(福島県平市山崎)の銅造阿弥陀仏を当地で修理したことがわかる康安2年4月19日の相模国鎌倉郡小坪分帳注文(黄梅院文書/県史資3上‐4400)に「鎌倉郡小坪東西南北各々半分円覚寺黄梅院預事 合 一,住吉神田 一反并畠一まい」と見え,当地名は小坪内に住吉社があったことによると思われるなお住吉社の名は,「鶴岡社務記録」弘安2年条にも見える(神道大系)また永正7年8月3日の上杉憲房書状案写(武家事紀34)によれば,長尾六郎為景蜂起の際,北条早雲は六郎と相談しており,「相州江令出張,高麗寺〈并〉住吉之古要害取立,令蜂起候」と見える「北条記」には「相州住吉の城」と見えるが(続群21上),早雲が古要害である住吉城をかまえていたことがわかる古くは鎌倉幕府,さらに小田原北条氏による鎌倉防衛のための要害が当地に設けられていたと考えられる現在逗子【ずし】市小坪の小字飯島にある住吉神社付近に比定される...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

住吉(中世)
 室町期から見える地名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

住吉(中世)
 室町期に見える地名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

住吉(中世)
戦国期に見える地名刈田【かつた】郡のうち「晴宗公采地下賜録」大町孫五郎宛分に「同庄(刈田庄)すみよし一けん」と見える白石市内郡山【こおりやま】の小名にこの地名が残る...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

西暦2025年(平成37年)
520曜日
新着時事用語
タワマン・タワーマンションのデメリット
┗jabc【デメリットシリーズ】メリットはネット上に溢れている

タワマン・タワーマンションのデメリット
┗【デメリットシリーズ】メリットはネット上に溢れているため、敢

リースバック(住宅)の注意点
┗リースバックとは、自宅不動産を事業者に売却して即資金化しつつ

自筆証書遺言書保管制度
┗自筆の遺言書を法務局で保管してくれる制度のこと。2018年に

アポ電詐欺・強盗
┗ 高齢者を狙った詐欺犯罪の手法。オレオレ詐欺の一種とされる場

高輪ゲートウェイ
┗JR東日本が2020年に新設する駅名。田町駅と品川駅の間、東

不用品回収
┗ 部屋の片付けや老前整理・生前整理・遺品整理等で、業者が家庭

今日を知る

今日の記念日

『ローマ字の日、世界計量記念日』

ローマ字の日は、ローマ字社(NRS)が1955(昭和30)年に制定しました。ローマ字国字論を展開した物理学者田中舘愛橘の命日、1952(昭和27)年5月21日を記念した物ですが、きりのいい20にずらしています。ローマ字社も1922(大正11)年のこの日に創設されているようです。

今日の暦

月齢:22

月齢:22
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)

・2025年(年/蛇)
・5月(皐月/May)
・20日
・火
・Tuesday
・友引

二十四節気:「立夏<
・a>」から<
・font>15日「
小満<
・a>」まで<
・font>1日