ケータイ辞書JLogosロゴ 堂崎村(近代)


長崎県>有家町

 明治22年〜昭和31年の南高来郡の自治体名。大字は編成せず。石田・大苑・原尾の行政区がある。明治24年の幅員は東西1里8町・南北1里13町,戸数667・人口3,934(男1,944・女1,990),厩412,寺院1,学校1,大船2・小船162(徴発物件一覧表)。大正4年の「長崎県大観」によれば,戸数698・人口4,941,学校は堂崎尋常高等小学校があり,児童数は712(男370・女342),官公署には村役場・堂崎郵便局,神社は八幡神社・天満宮・琴平宮・八雲神社・玉垂神社,寺院には称名寺があった。また特産物として粟1,882石・枇杷1万貫・鯛2,200貫・甲付鯣5,800貫が記される。世帯数・人口は大正9年764・3,722,昭和10年789・4,017,同25年993・5,365。大正11年島原湊〜堂崎間に口之津鉄道(昭和18年からは島原鉄道)開通。昭和31年有家町に合併し,村制時の各行政区は同町の行政区に継承。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7448799
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ