ケータイ辞書JLogosロゴ 南串山村(近代)


長崎県>南串山町

 明治22年〜昭和44年の南高来郡の自治体名。大字は編成せず。荒牧名・尾登名・京泊名の行政区がある。明治24年の幅員は東西1里12町・南北1里5町,戸数1,094・人口5,758(男2,892・女2,866),厩325,寺院3,学校2,水車場3,小船250(徴発物件一覧表)。明治26年の「南高来郡町村要覧」によれば,戸数1,098・人口5,790(男2,920・女2,870),牛492・馬341,学校2,船舶247,人力車7,溜池53,水車3,漁場区画19(スクイ1・鰯網代13・小鰺網代1・採操場1・潜水器漁場3),神社9,寺院3,樟脳製造場2,造船場1,物産に大豆・砂糖・烟草・雞卵・雞ゴ・牛・煎海鼠が記される(島原半島史)。大正4年の「長崎県大観」によれば,戸数1,100・人口7,102,学校は南串尋常高等小学校・田之平尋常高等小学校があり,児童数は合わせて881(男444・女437),官公署には村役場,神社は八幡神社,寺院には一乗院・楽常寺・日誠寺・妙福寺があった。世帯数・人口は大正9年1,222・5,953,昭和10年1,225・6,080,同25年1,428・7,786,同35年1,356・6,986。昭和39年国道251号全面開通。昭和44年町制施行。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7449459
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ