ケータイ辞書JLogosロゴ 赤星荘(中世)


熊本県>菊池市

 南北朝期に見える荘園名。菊池郡のうち。観応3年2月日に書写された年月日未詳の安楽寺領注進目録(太宰府天満宮文書/天満宮史料11)に「一,肥後国……半不輸……赤星庄〈同(凶徒押領)之〉」とあり,太宰府天満宮安楽寺領荘園で,田租だけを納める半不輸の地であった。当荘は菊池武房の弟有隆から始まる赤星氏の根拠地で,赤星系図(事蹟通考)には,有隆の注に「菊池武房之弟也,領菊池郡赤星村乃家居因為著姓」とある。南北朝期,当荘一帯は南朝方の菊池氏の勢力下にあり,そのため「凶徒押領之」と記されていた。康暦元年9月日の安芸熊谷四郎左衛門尉代同肥後入道直忍軍忠状(熊谷家文書/大友史料8)によれば,「去年〈永和四年〉二月,為城衆致警固畢……并高路・伊倉,両敵陣没之刻,高瀬・尻広・平尾・坂井,両城令追落,菊池・赤星・今山・木野・吾平以下,連日御勢仕毎度為御馬廻,致忠懃訖」とあり,北朝の今川頼泰に従って南朝方の菊池武朝軍を攻め,当地も攻め落とされている。また永徳元年7月日の深堀時久軍忠状(深堀文書/県史料中世5)には「同(康暦元年8月)十八日,同国板井原御陣御共仕,同十九日菊池御勢仕令供奉,同廿七日赤星同九月五日,城野御勢仕,抽軍功畢」とあり,今川仲秋に従って,南朝方の菊池勢と菊池・赤星・城野で戦い軍功をあげている。なお明徳2年7月19日の九州探題今川了俊書状案(詫摩文書/同前)には,「詫广申候赤星号本領地等事,先年此事申候之時成敗候後,無申扁候之処,今又申候歟,此事よのつねの本領返ニハ,ちと可相替候歟」と見える。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7449757
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ