ケータイ辞書JLogosロゴ 尾田村(近世)


熊本県>天水町

 江戸期〜明治22年の村名。玉名郡のうち。江戸末期までに伊倉南方村から分村して成立。熊本藩領。村高は「旧高旧領」511石余。「肥後国誌」では,南方村(伊倉南方村)のうちと見え,小田手永に属し,高504石余。また当村と竹崎村・部田見村にかかる丸池と呼ばれる御建池は私漁を禁じられ,鯉・鮒が多く,当村から竹崎村を経て海へ通じる池となっていたと記す。浄土真宗本願寺派徳善寺があり,熊本西光寺末来光寺の寺中とされた(本願寺文書)。明治9年はじめて徳善庵と公称,同13年本願寺直末となる。熊本県,白川県を経て,明治9年熊本県に所属。明治4年阿地部還蔵によって開かれた私塾があった(県教育史)。「郡村誌」によれば,田33町6反余・畑65町7反余,戸数101・人数540,牛10・馬73,物産は穀類のほか菜種・甘藷・蘿蔔など,民業は農業81戸・大工職4戸・桶具職3戸など。同22年玉水村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7450683
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ