ケータイ辞書JLogosロゴ 九日町(近世〜近代)


熊本県>人吉市

江戸期〜現在の町名江戸期は人吉城下人吉町の一町で町人町地名の由来は,江戸期に当地で毎年2月9日に春の市が立ったことによる江戸初期の人吉城下形成に際して文禄3年七日町・五日町などとともに現在地に築かれた町で,城下では最も古い7町のうちの1町(熊風土記/肥後国誌補遺)寛政元年の私領御巡見教令によれば,九日町3町33間・道幅4間,横町50間・道幅2間半,屋敷数97と見える(肥後国誌補遺)曹洞宗観音院は江戸初期の創建明治22年人吉町の通称町名,昭和17年からは人吉市の町名となる昭和15年の世帯数142同58年末の世帯数109・人口336
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7451634
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ