ケータイ辞書JLogosロゴ 三十町中野村(近世)


熊本県>宇土市

江戸期〜明治7年の村名下益城【しもましき】郡のうち木原山南麓,立岡池から流れる潤【うるご】川の中流域に位置する村名は,三十町は水田のおおよその面積を表し,中野村は中ノ村で内側にある村の意,つまり守富荘の西南端三拾町村の内側に成立した村の意とも考えられているが,未詳熊本藩領村高は,「寛永郷帳」に「丗町中ノ村」と見え279石余,「正保郷帳」も同高でうち田274石余・畠4石余,「天保郷帳」286石余,「旧高旧領」525石余「肥後国誌」によれば廻江手永に属し,「里俗中野村ト云」と見え,高517石余,小村に中橋がある天保13年の廻江手永略手鑑(藤井家文書/城南町史)によれば,「中野村」と見え,高517石余,反別は田32町7反余・畑1町3反余,新地が高8石余,反別田8反余,ほかに御赦免開・七島潟・葭潟などもあり,竈数21・人数116とある熊本県,八代【やつしろ】県を経て明治6年白川県に所属同7年三拾町村の一部となる
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7451848
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ