- JLogos検索辞書>
- 下代村(近世)とは
「下代村(近世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 下代村(近世) 江戸期~明治8年の村名能登国鳳至【ふげし】郡のうち能登半島内陸部,山田川上流に位置する加賀藩領寛文10年村御印の村高90石,免3ツ5歩,山役87匁・炭竈役13匁寛文年間には宮谷【みやのやち】村の肝煎が寄肝煎を勤めた鎮守は竜【りゆう】村の竜大明神明治5年石川県に所属同6年の戸数12・人口70(室谷家文書)同8年竜・坂尻村と合併し鮭尾【さけお】村となる |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」