ケータイ辞書JLogosロゴ 杉谷村(近世)


熊本県>芦北町

江戸期〜明治8年の村名葦北郡のうち佐敷川河口,佐敷城(花岡城)の城山西北麓に位置する熊本藩領村高は「旧高旧領」9石余「肥後国誌」によれば佐敷手永に属し,高6石余村の前面は,江戸中期に干拓されるまでは海で,その北側に続く小村の樺島村も漁師村であった「肥後国誌」によると,往時は,佐敷川を限り,西の花岡城山・谷町山などもすべて当村内であったという明治3年の佐敷郷御通筋御手鑑帳(芦北町立図書館蔵文書)には,御側開開田9町4反,米23石余と佐敷詰士族屋敷4か所が記される杉谷新地船着は,江戸期には津口御番所として,一領一疋以下地侍,御郡筒,札筒など13名の鉄砲衆が守っていた(芦北町誌)小村の樺島村に鏡の御前という社がある鏡製作の始祖天糖戸神と石凝姥命を祭神とし,皮膚病治癒の神としても知られ,信仰を集めていた熊本県,八代【やつしろ】県を経て,明治6年白川県に所属同8年花岡村の一部となる
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7452337
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ