ケータイ辞書JLogosロゴ 寺河内村(近世)


熊本県>芦北町

江戸期〜明治8年の村名葦北郡のうち米田川が湯の浦川に注ぐあたり,湯の浦川の右岸に位置し,荒平山と野角城山に挟まれる熊本藩領村高は,「寛永郷帳」368石余,「正保郷帳」も同高でうち田348石余・畠19石余,「天保郷帳」478石余,「旧高旧領」317石余寛永10年の人畜改帳によれば,周辺の懸村を含めて,高407石余,屋敷数13・家数54,人数119うち頭百姓6・脇百姓11・名子12,馬6・牛20「肥後国誌」では湯浦手永に属し,高190石余,神社に諏訪大明神宮があるなお延宝3年の芦北郡湯浦手永小村限御帳(岩崎家文書/芦北町誌)によれば,御郡筒・百姓ともに人数69,竈数10,馬6明治3年の佐敷郷御通筋御手鑑帳(芦北町立図書館蔵文書)では,戸数24・人数97,郷士2人,野角城跡が記される熊本県,八代【やつしろ】県を経て,明治6年白川県に所属同8年宮崎村の一部となる
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7452876
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ