ケータイ辞書JLogosロゴ 西町村(近世)


熊本県>阿蘇町

 江戸期〜明治22年の村名。阿蘇郡のうち。江戸末期までに竹原村から分村して成立。熊本藩領。村高は「旧高旧領」463石余。江戸末期までに分西町村を分村。「肥後国誌」によれば,竹原村のうちと見え,内牧手永に属し,高593石余,「古ヘノ町迹也」と記され,神社は八幡宮で,真福寺跡に薬師堂がある。天保9年の村々調によれば,高456石,反別は田畑52町,竈数47・人数183,牛馬79(史料阿蘇2)。八幡宮は延久元年の創建という。当地の日蓮宗光徳寺には江川太郎左衛門作と伝える火伏祖神像がある。熊本県,白川県を経て,明治9年熊本県に所属。同12年分西町村を合併。同22年黒川村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7453347
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ