ケータイ辞書JLogosロゴ 赤尾村(近世)


大分県>宇佐市

 江戸期の村名。宇佐郡のうち。天正15年黒田領,慶長5年中津藩(のち小倉藩)細川領,寛永9年中津藩小笠原領,享保2年からは同藩奥平領。元和8年には麻生手永に属し,村高2,040石余,家数97・人数505,牛53・馬22,鍛冶1(小倉藩人畜改帳)。村高は「元禄石高帳」15年1,974石余,「天保郷帳」2,832石余。正保3年西谷池築立,翌年船越池築立,貞享2年船越奥新池築立(四日市村年代記)。元文3年に着工した赤尾新井手は延享4年に完成。費用は銀100貫(宇佐市史中)。文化9年赤尾組大庄屋丹治は井堰工事費の加免新税の廃止を要求して藩へ強訴(大宇佐郡史論)。寛文13年には「赤尾〈上・下〉」と見え(四日市村年代記),「豊前志」には「赤尾〈上・中・下〉」と見える。幕末期に上赤尾・下赤尾・中赤尾・笠松の4か村に分村。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7454736
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ