ケータイ辞書JLogosロゴ 柏原村(近世)


大分県>荻町

 江戸期〜明治22年の村名。岡藩領。村高は「正保郷帳」には見えず,貞享2年119石余,村位は下。「見稲簿」「天保郷帳」には見えず,「旧高旧領」169石余。岡城下まで4里,柏原組に所属。柏原組を管掌する。大庄屋垣田【かきた】氏が在村,安永7年の大庄屋は勘左衛門(農民一揆)。延宝年間に須賀勘助が柏原井路(勘助井路)を開削したという。当村は畑地が多かったので大豆・菜種を主作物とし,特に大豆は「岡大豆」と称され,大坂に移出された。文化8年産物方廃止などの諸要求を掲げ一揆を起こした。明治4年大分県に所属。同8年陽目【ひなため】・八屋【はちや】・叶野【かないの】・中山・高練木【たかねりぎ】・市俵野【いちびの】・新藤・池原【いけはら】・瓜作【うりつくり】・入佐【いりさ】・宮平・田代・中畑・西福寺・下迫【しもさこ】・吉野・舞次【まいつぎ】・鴫田【しぎた】の18か村を合併。同9年戸数265・人口1,186(直入郡村誌)。同11年中山井路を開削し水田3町を開田。同22年直入郡の自治体となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7455862
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ