前方一致 全文(カスタム検索)
Guest Guest
  1. JLogos検索辞書>
  2. 川底村(近世)とは

「川底村(近世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世) 

川底村(近世)


江戸期の村名豊後国玖珠【くす】郡古後【こご】郷のうち森藩領玖珠川支流太田川左岸に位置する村高は「正保郷帳」74石余,うち田57石余・畑16石余,村内に茅山がある...

全文を表示する


[最終更新日:2009-03-01/JLogosid:7456101]
関連項目: 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世) 

角川日本地名大辞典(旧地名編)

日本地名大辞典に収録されているものの中から、現在以前のものを再編。

◆関連辞書(JLogos内)


  1. amazon商品リンク
川底村(近世)

江戸期の村名筑前国嘉麻郡のうち古処山北麓高地に位置する東千手【ひがしせんず】村の枝郷(元禄郷帳・元禄国絵図・天保郷帳)はじめ福岡藩領,元和9年からは秋月藩領村高は,「元禄国絵図」「天保郷帳」ともに23石余「続風土記」に,「古処山に近く,ふもとには遠しかかる所も久しく住なれて,わびしからざるは,人のならわしなりや東千手村に属す」と記す「続風土記付録」には,「千手村の支邑なり山祇社・地蔵堂有り冬は寒気烈敷積雪春に至る」と記す「旧高旧領」には当村名が見えず,幕末・維新期までに再び東千手村に吸収されたと思われる現在の嘉穂町千手の一部にあたる

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

川底村(近世)
 江戸期~明治22年の村名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

川底村(近世)
江戸期の村名豊後国玖珠【くす】郡帆足【ほあし】郷のうち森藩領日出生【ひじう】川左岸に位置する村高は「正保郷帳」72石余,うち田46石余・畑25石余,村内に柴山・茅山がある,「見稲簿」では日出生村の枝郷と見え109石余「豊後国志」には日出生村の枝村として川底の名が見える「天保郷帳」では日出生村1,355石余に含まれる現在の玖珠郡玖珠町大字日出生のうち...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

西暦2025年(平成37年)
523曜日
新着時事用語
タワマン・タワーマンションのデメリット
┗jabc【デメリットシリーズ】メリットはネット上に溢れている

タワマン・タワーマンションのデメリット
┗【デメリットシリーズ】メリットはネット上に溢れているため、敢

リースバック(住宅)の注意点
┗リースバックとは、自宅不動産を事業者に売却して即資金化しつつ

自筆証書遺言書保管制度
┗自筆の遺言書を法務局で保管してくれる制度のこと。2018年に

アポ電詐欺・強盗
┗ 高齢者を狙った詐欺犯罪の手法。オレオレ詐欺の一種とされる場

高輪ゲートウェイ
┗JR東日本が2020年に新設する駅名。田町駅と品川駅の間、東

不用品回収
┗ 部屋の片付けや老前整理・生前整理・遺品整理等で、業者が家庭

今日を知る

今日の記念日

『キスの日、ラブレターの日』

キスの日は、1946(昭和21)年、日本で初めてキスシーンが登場する映画となった、佐々木康監督の「はたちの青春」が封切られた日です。主演の大坂史朗と幾野道子がほんのわずかに唇を合わせるだけのものでしたが、これが話題になり、映画館は連日満員だったといいます。

今日の暦

月齢:25

月齢:25
月名(旧歴日):二十五夜(にじゅうごや)

・2025年(年/蛇)
・5月(皐月/May)
・23日
・金
・Friday
・大安

二十四節気:「小満<
・a>」から<
・font>2日「
芒種<
・a>」まで<
・font>13日