前方一致 全文(カスタム検索)
Guest Guest
  1. JLogos検索辞書>
  2. 白銀町(近世)とは

「白銀町(近世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世) 

白銀町(近世)


江戸期の府内城下の町名銀町とも書く町組府内町を構成する30町のうちの1つ府内庄屋支配に属す府内城の西にあり,北は茶屋町,南は西小路町,東は魚町,西は塗師【ぬし】...

全文を表示する


[最終更新日:2009-03-01/JLogosid:7457016]
関連項目: 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世) 

角川日本地名大辞典(旧地名編)

日本地名大辞典に収録されているものの中から、現在以前のものを再編。

◆関連辞書(JLogos内)


  1. amazon商品リンク
白銀町(近世)

江戸期~明治11年頃の町名平戸城下職人町五町のうちの1町明治期以降には細工町とも俗称される(川祭関係文書)平戸城の南西,戸石川右岸に位置し,戸石川に架けられた石橋(白銀橋)を渡ると東西に町並みが連なっていた大工町・桶屋町・鍛冶屋町の各通りすべてが白銀町通りに交接していた町名は,金銀細工師が集住していたことに由来する元禄10年の平戸町年鑑により当町にかかわる職種を抽出すると,城下全体では研師6人(うち上々研2・上研1・中研2・値段未定1),鞘師17人(うち上値段5・中値段8・未定4),金具屋7人(うち上値段2・中値段5),花切并香炉箸屋2人・1軒,鏡研2人・2軒,錫屋1軒などが見え,この大部分が当町に居住していたとみられる同16年の御役所御手鑑には研屋3人・鞘師11人・金具屋4人・花切香炉箸屋2人・鏡研1人・刀脇指金具絵蒔物下絵書1人などが記載されている寛政4年の六町図添書には研屋2軒・鞘師3軒・金具師2軒・鏡研并ちきり細工1軒・鼈甲屋2軒・柄巻2軒・鋳物師1軒・合羽師1軒などとあり,古くからの職種が次第に減少し,新たに進出した細工師によって職種は多様化されている城下の本通りに最も近く,職人町の玄関口にあたる当町には,武具方支配・船作事方支配の住居や細工師の住居が多かったが,次第に鍛冶・大工・桶屋など一般職人が混在し,寛政年間頃には前者を上回っていた細工町と俗称されるようになるのは,このような町民構成の変化と無関係ではなかろう明治11年平戸町に属し,同年頃職人町の一部となる

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

白銀町(近世)
 江戸期~明治22年の町名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

白銀町(近世)
 江戸期~明治22年の町名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

白銀町(近世)
江戸期~明治22年の町名結城城下22か町のうち銀町とも書く町のほぼ中央の南側,北は御朱印堀に外接し,西は小袋町に接する御免地外構堀,俗称御朱印堀の外側で,地子免除の特権はなかった元禄4年の結城町町中間数・家数・屋敷町歩書上帳による間数は2町4間(赤荻和弥家文書/結城市史)宝永5年の結城町明細帳控によれば,家数85軒,うち2軒寺門前・番屋1か所,研鞘師1(田宮佐兵衛家文書/結城市史)宝暦5年の町村惣商人仲間議定連書帳では,16名の小商人がいた(本多新次郎家文書/結城市史)朱印高15石の時宗常光寺は,永仁5年本山2世他阿真教を開山とし,門前の露座の大仏は金仏様と称される町内一の金銅仏で,室町期に下野【しもつけ】佐野で鋳造されたという明治22年水戸鉄道の開通により常光寺前通りが駅通りと直結されてからは商店街として発展明治22年結城町結城の一部となる...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

白銀町(近世)
江戸期~明治5年の町名江戸期は大坂三郷南組のうちもとは銀屋町(初発言上候帳面写/大阪市史5),明暦元年の水帳では白銀町と見える(南区志)元禄13年の大坂三郷水帳寄せ帳によれば,家数19軒,役数22.5,うち無役数1.5(年寄・会所),年寄は伊勢屋弥兵衛「宝暦町鑑」に「九之助ばし通り丁,さかいすし少下より西ハ中ばし筋少上迄」の町とある天保2年の川浚いでは関町を掛り町とする七丁組に編成され,南米屋町とそろいの「木綿紅相桜花中形半天股引」の衣装で人足180人余を出した(摂陽奇観/浪速叢書6)明治2年大阪南大組に所属同5年大宝寺町中之丁となる...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

白銀町(近世)
 江戸期~明治22年の町名...

全文を表示する

出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」

西暦2025年(平成37年)
522曜日
新着時事用語
タワマン・タワーマンションのデメリット
┗jabc【デメリットシリーズ】メリットはネット上に溢れている

タワマン・タワーマンションのデメリット
┗【デメリットシリーズ】メリットはネット上に溢れているため、敢

リースバック(住宅)の注意点
┗リースバックとは、自宅不動産を事業者に売却して即資金化しつつ

自筆証書遺言書保管制度
┗自筆の遺言書を法務局で保管してくれる制度のこと。2018年に

アポ電詐欺・強盗
┗ 高齢者を狙った詐欺犯罪の手法。オレオレ詐欺の一種とされる場

高輪ゲートウェイ
┗JR東日本が2020年に新設する駅名。田町駅と品川駅の間、東

不用品回収
┗ 部屋の片付けや老前整理・生前整理・遺品整理等で、業者が家庭

今日を知る

今日の記念日

『ガールスカウトの日、国際生物多様性の日』

ガールスカウト日本連盟が制定しました。1947(昭和22)年のこの日、第2次大戦で中断されていた日本のガールスカウトを再興するために準備委員会が発足しました。

今日の暦

月齢:24

月齢:24
月名(旧歴日):鎮静の月

・2025年(年/蛇)
・5月(皐月/May)
・22日
・木
・Thursday
・仏滅

二十四節気:「小満<
・a>」から<
・font>1日「
芒種<
・a>」まで<
・font>14日


JLogos Now!!
遠山(06:40)
反戦(06:40)
片倉(06:39)
iron lung(06:39)
宝鏡院東町(近世〜近代)(06:39)
東犀川村(06:39)
江口里(06:39)
毛越寺(06:39)
東小田村(06:39)
東清水町(06:39)
東小倉(06:39)
猪爪村(近世)(06:39)
鵜ノ川(06:39)
東泉村(06:39)
唐瀬原(06:39)
venture(06:39)
祓郷村(06:39)
浜二番町(06:39)
mahjong(06:39)
八田村(06:39)