- JLogos検索辞書>
- 古園村(近世)とは
「古園村(近世)」の関連ワード⇒ 赤田組(近世) 飯詰組(近世) 石浜村(近世)
- amazon商品リンク
![]() | 古園村(近世) 江戸期の村名豊後国日田【ひた】郡石井郷のうち玖珠【くす】川支流合楽川下流右岸の台地上に位置するはじめ幕府領で佐伯藩預地,慶長11年佐賀藩主鍋島勝茂室の化粧田,寛文元年幕府領,うち同5~6年は肥後熊本藩預地,天和2年日田藩松平領,貞享3年からは幕府領村高は「正保郷帳」42石余,うち田21石余・畑21石余,柴山がある「見稲簿」51石余,「元禄郷帳」では桜竹村の枝郷と見え同高,「天保郷帳」では桜竹村256石余に含まれる現在の日田郡天瀬【あまがせ】町大字桜竹のうち |
出典:KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」