ケータイ辞書JLogosロゴ 綾町(近代)


宮崎県>綾町

 昭和7年〜現在の東諸県郡の自治体名。村制時の3大字を継承。世帯数・人口は,昭和10年1,554・6,909,同25年1,811・9,137,同35年2,204・1万68,同45年2,023・7,748,同55年2,159・7,261。昭和10年の総生産額85万8,137円,うち農産32万6,445円・蚕糸5万9,451円・畜産2万4,401円・林産17万155円・水産1万6,630円・工産26万922円・鉱産133円,民有有租地のうち田551町6反・畑382町2反・宅地77町1反・山林1,103町・原野194町6反,耕地面積877町6反,うち田547町・畑330町6反(県統計書)。同25年度の総生産額2億679万円余,うち農産1億2,527万円余・養蚕137万円余・畜産577万円余・林産3,599万円余・水産479万円余・工産3,357万円余,同年の民有有租地のうち田544町6反・畑350町2反・宅地79町・山林1,226町5反・原野184町5反,総農家数1,204戸,うち専業農家743戸・兼業農家461戸,農用地総面積1,004町4反,うち田500町7反・畑353町4反・樹園地13町1反・その他137町2反(県統計年鑑)。同26年から綾川(本庄川・綾北川)の総合開発事業が始められ,治水・発電・農業用水の各事業が行われた。特に農業水利事業は,近隣の1市3町に及ぶ灌漑と用水補給により,農業生産向上に役立っている。同35年の15歳以上就業者総数4,592のうち農業3,045・建設業369・卸業および小売業341など,農家総数1,229戸,うち専業農家570戸・兼業農家659戸,経営土地面積は田4,845a・畑4,131a・茶園50a・果樹園324a・桑園48a・山林93a,同36年の民有有租地のうち田463.3ha・畑356.2ha・宅地79.9ha・山林817ha・原野161.7ha(県統計書)。昭和50年の民有地のうち田486ha・畑542ha・宅地106ha・池沼1ha・山林731ha・原野9ha,15歳以上就業者総数4,020のうち農業1,987,林業・狩猟業241,漁業・水産養殖業9,鉱業3,建設業376,製造業273,卸売業・小売業450,運輸通信業144,サービス業324,公務118,農家総数945戸,うち専業農家201戸・第1種兼業農家300戸・第2種兼業農家444戸,経営耕地面積は田3万9,236a・畑1万3,248a・樹園地3万8,333a,昭和48年度の町民所得は総額36億円余,うち第1次産業11億円余・第2次産業9億円余・第3次産業15億円余(県統計年鑑)。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7459608
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ