ケータイ辞書JLogosロゴ 上山田村(近世)


鹿児島県>川辺町

 江戸期〜明治22年の村名。河辺郡山田郷のうち。村高は,元禄11年486石,文政7年526石余,「天保郷帳」では503石余,「旧高旧領」では938石余。庄屋役所が置かれた。寺社には曹洞宗永谷山善積寺,窟権現祠があり,善積寺は肥後国八代明峯派悟真寺の末寺で本尊は釈迦如来,開山は悟真寺2世東峯正菊和尚。窟権現祠は高さ4尺・横7尺余で窟内に権現の小石祠が建ち,窟中に泉が湧出し窟奥へ流れる(三国名勝図会)。明治初年勝目郷のうちとなる。明治13年勝目初級小学校庭月野分校を開設。「県地誌」では,戸数406,人口1,902(士族724・平民1,178),牛152・馬130,神社は鎮守神社・大山祇神社,小学校は村の北部にあり生徒数男75・女21,物産は米・麦・蕎麦・菜種子・甘藷・茶。明治22年勝目村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7461699
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ