ケータイ辞書JLogosロゴ 現和村(近世)


鹿児島県>西之表市

 江戸期〜明治22年の村名。大隅国熊毛郡種子島のうち。村域は東西31町15間・南北1里11町。元禄元年の村高452石余,人口398(懐中島記)。「旧高旧領」では671石余。寺院には法華宗大会寺の末寺の興隆寺・大聖寺があり,ともに寺領2石。神社には風本神社があり,祭神は志那登辺神・志那登美神,はじめ風木神社と呼ばれたという。正徳3年島主久基が武部に新しい製鉄所を設け,師匠には春田・逆瀬川の2人を川辺から招聘した(種子島家譜)。戸数は,庄司浦38戸・田ノ脇20戸・浅川26戸・武部34戸・西俣40戸・近政20戸・屋爾古5戸・泉原6戸(種子島方角糺帳)。湊川の水利により150町歩の水田がひらけ,浅川では製塩が行われた。明治22年北種子村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7461976
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ