ケータイ辞書JLogosロゴ 小牧村(近世)


鹿児島県>指宿市

 江戸期〜明治22年の村名。薩摩国揖宿【いぶすき】郡今和泉郷のうち。なお,延享元年今和泉郷成立までは同郡指宿【いぶすき】郷のうち。村高は,「天保郷帳」384石余,「旧高旧領」306石余。瀬崎浦がある。天保14年〜弘化元年に,北西部の喜入【きいれ】郷生見【ぬくみ】から海岸線に沿って指宿郷二月田に通じる街道(新道)が,調所広郷の指揮によって開削された。また,この時観音崎付近の街道沿いに並木が植えられたものと思われる。寺院には,廃寺となっていた安楽院を宝暦8年に再興して寺院名を改めた真言宗福寿院がある(三国名勝図会)。「県地誌」によれば,戸数212(うち漁78)・人口1,064(平民のみ),牛85・馬174,日本形船46(50〜200石積1・漁船45),小学校は中央部にあり生徒数男42,物産としては米・麦・粟・甘藷・煙草・菜種・鯛・石鯛・鰤・鰯など。明治22年今和泉村の大字となる。
解説文を自分にメール
メアド:Milana@docomo.ne.jp

(C)角川日本地名大辞典「旧地名」
JLogosID:7462080
最終更新日:2009-03-01




ケータイ辞書 JLogosトップ